B型肝炎の抗体がつかない 再度ワクチン接種すべきか?

person30代/女性 -

お世話になります。

夫のB型肝炎ワクチンに関してお伺いできましたら。
夫は現在34歳で、約4年前の2021年の3月に1回目、4月に2回目、11月に3回目のB型肝炎ワクチンを接種しております。
先月B型肝炎の抗体検査を受け、下記の結果が出ました。

・HBs抗体 → 陰性
・HBs抗原 → 陰性
・HBc抗体 → 陰性

上記の結果を見ると、3回ワクチンを接種したのにも関わらず、抗体がついていない、ということになるかと思います。

その上で下記の質問をお伺いできましたら。

1)夫のように、3回ワクチンを接種しても抗体がつかない場合もあるのでしょうか?

2)今からもう一度3回B型肝炎ワクチンを接種することで抗体はつくようになるのでしょうか?

3)もう一度3回B型ワクチンを打つことで過剰接種にはならないでしょうか?
4年前に打ったばかりなのであまり間隔が空いておらず、少し心配です。

4)来月不妊治療を再開する予定で、一から採卵〜体外受精をすることになるかと思います。
採卵の際、採卵した卵子に夫の精子をふりかけ受精させますが、仮にB型肝炎ワクチンを夫がこれから打つ場合、何か受精卵に影響が出てしまいますでしょうか?
その場合、体外受精が終了してからB型肝炎ワクチンを打ってもらおうかと考えています。

5)B型肝炎の感染経路は、母子感染、性交渉、注射器などの使い回し、の3つのパターンが主で、通常日常生活をおくる分には感染はしないと考えて良いでしょうか?

以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師