むちうち治療について

person30代/女性 -

2か月前に夫の運転の車に同乗していて、私が前かがみの姿勢の時に急発進になり後ろに引っ張られるようになることがありました。
その日の夜から背中が痛みだし、シップを張り続3週間経っても痛みがおさまらないため整形外科に行きました。
レントゲンを撮り、骨とクッションに問題がないので筋肉を痛めたのでは?むちうちに近い症状だと思いますと言われ、これから良くなると思うからとシップのみ出してもらいました。
その後1週間シップを張り続けるも一向に良くならないため、整骨院に通い始め電気を流してもらったりして1か月通いました。
痛みが局所的に絞られてきて背骨に沿った両サイドあたりにしこりみたいのがありそれが痛く。ここまで長いとなると筋肉じゃなくて靭帯だと思いますと言われました。
むちうち発症してから2か月になり痛みは当初に比べれば引いてきましたが、何もしてなくても一定の鈍痛があり、もしくは体を捻ったり動いた際に走るズキンという痛みはずーーっと変わらず同じ痛みで続いています。
昨日整骨院でハイボルトを初めてかけてもらいました。痛みが以前よりかなりマシになりました。が、うっすら鈍痛はやっぱり残ってずっとあります。
そこで質問なのですが、2か月経過してもまだ痛むことを整形外科にもう一度行って伝えてみようかと思ってるのですが、整骨院にもすでに通ってて整形外科に行ったところで何か違う対処はしてもらえるものなのでしょうか?もちろん、病院によるとは思うのですが。
神経回復などの飲み薬を処方してもらえたり、靭帯を痛めてるのかわかるようなレントゲンを撮ってもらえたりするものなのか。
整骨院通ってるならそちらで治療してくださいって言われて終わりになるのか。
むちうち治療で病院等通ったことがなく色々無知なので教えて頂ければと思います。
ちなみに、整骨院では保険適用で費用は安く通っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師