中耳炎の可能性? 耳鼻科にかかるべきか
person乳幼児/女性 -
1歳9ヶ月の女児です。先日も同じ風邪症状で相談させていただきました。
先週水曜に発熱、蕁麻疹あり。同日夜には治まりました。
痰の絡んだ咳と鼻水が出続け、だんだん症状が強くなっていましたが、発熱もなく食欲も少し落ちながらも飲食はできていたため、家庭で安静にして様子を見ていました。
土曜に再度発熱しましたが同日に解熱。食事と遊びは控え目ながらも元気で、月曜からはかなり体力も回復し、今朝には食欲もだいぶ戻りました。
気になっているのは、鼻水や痰は土日をピークにだんだんと治まってきたものの、ここ3日ほど1日1回程度ですが耳に指を突っ込みます。頻度は低いので気にするほどではないのかなと思いつつも、風邪をひくまではあまりなかった仕草で、中耳炎などになっていないかな?と少し心配しています。
鼻吸い器は据え置きのものとハンディタイプのものがありますがとても嫌がり暴れてしまうので、ハンディタイプを何度か使用しましたがあまり取れず、くしゃみで出てきたものを鼻をつまみ気味に拭き取ったり、入り口を綿棒で掃除する程度しかできていません。日頃から口呼吸がちなので鼻がどの程度詰まっていたのか今ひとつ把握できていませんでしたが、昨夜就寝中にティッシュで鼻からの息が出ていることは確認でき、声の感じも最初の発熱時からずっと、普段と変わりません。
この状況で、中耳炎のリスクはどの程度ありますでしょうか?暫く家庭で観察して良いのか、耳鼻科で診ていただいたほうが良いでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。