11ヶ月の赤ちゃん、 コロナ陽性 夜だけ微熱が出ます
person乳幼児/男性 -
11ヶ月の赤ちゃんですが、年明けから保育園に通い始めました。
色々と貰ってくるとは聞いておりましたが発熱の頻度が高く心配です。
1月6日から登園開始で3日目に40℃の高熱が出てお昼にお迎え、病院受診し解熱剤だけ処方してもらい様子見。解熱剤の坐薬を入れ37.4℃まで下がるが薬が切れるとまた39℃に上がる。
翌日も同じ感じで下がらず再び病院受診しコロナ・インフル陰性。鼻水あった為風邪薬も処方してもらい様子見。
1月10日熱下り、風邪症状続く。
翌週の1月14日から登園再開、祝日や10ヶ月検診等があった為2日だけ登園。
1月20日登園また3日目の1月22日に38℃の発熱でお迎え、病院受診、軟便の症状もあった為お腹の風邪と診断され整腸剤と鼻水の薬処方してもらう。その日のうちに熱は下がるが軟便10日続く。翌日から登園。その間に再受診し整腸剤とおむつかぶれがあった為軟膏処方してもらう。
軟便続く中翌週も登園するが3日目の1月29日37.8℃で登園できず休むがその日のうち下がる。翌日は念のため休み。
1月31日は登園。
2月2日夜から発熱39℃まで上がる。
翌日も熱下がらず病院受診し、コロナ陽性。
2月3日熱下がる。
2月4日夕方37.9℃の熱出るが翌朝には下がる。痰が絡んだ咳が出始める。
2月5日再び夕方から38℃の熱出るが翌朝には下がる。
2月6日また夕方から38℃の発熱。
一度熱が下がったのに夕方に微熱続いてしまうのはよくある事なんでしょうか。
頻繁に発熱している為、免疫が下がって合併症が起きてしまっていないか心配です。
念の為に再度病院を受診した方が良いでしょうか?
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。