血液検査 AST ALTの高値

person50代/女性 -

長くなります、
元々胃腸が弱く何年も機能性ディプペシア、過敏性腸症候群です。
しかし数年前からASTALTの値が30を超えてきたので、服薬はあまりせず過ごしておりました。10日ほど前から胃の痛みが強くなり
アコファイドを飲んでおりました。飲んだ期間は1週間弱の時点で血液検査をしたところ、AST31ALT42と、過去1番高い数値となりとても怖くなり相談させて頂いております
2024年の9月はAST32 ALT 31でした。
その前は2023年10月AST24 ALT 19でした。
その前は30前後を行ったり来たりでした。
2024年9月の血液検査以降、痩せ過ぎているのも肝臓に負担がかかる?低栄養性脂肪肝?なのかなと考えて、今までは朝食抜き、白米はお茶碗一口、甘いものは食べてましたが、、、その食生活を見直して、甘いものは一切取らず、逆にご飯を朝昼晩とバランスよく取るようにしており、体重が四ヶ月で2キロほど増えました。現在158センチ43キロで
それでもまだまだ痩せ過ぎですが。
今回の数値の上昇は2キロの体重増加は関係しますか?痩せ過ぎは関係しますか?また、たったの数日間のアコファイド服用は関係していますか?
(お酒、タバコ、肥満等全くない、ガリガリな身体なのにどうして数値が高いのか不安でなりません。肝炎はBCともに大丈夫でしたが、10年ほど前に抗核抗体が40倍?と出たことがあり、自己免疫性肝炎なのか?とビクビクしなから今日に至っております。その時の医師は、経過観察で良いとのことでした。)

以上の状態からご意見お聞かせ頂きたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

10名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師