IgA腎症治療中で、リウマチの痛みが出てきました。
person50代/女性 -
51歳女性です。以前からたびたび質問させて頂いています。
現在IgA腎症治療中で、24歳からリウマチがあります。
去年4月にIgA腎症診断、ステロイドパルス3クールが終わり、現在プレドニン隔日10mgまで減りました。扁桃腺摘出はしていません。
経過も順調で、去年7月からずっと蛋白マイナス、クレアチニン0.68、eGFR 70、尿潜血±です。
去年12月中旬ぐらい(その時は隔日15mg)からプレドニンを飲まない日に、少しずつリウマチの痛みが出てくるようになりました。
去年4月から、整形外科の先生の指示により、リウマチ関係の薬はすべてストップしています。
点滴レミケードと皮下注射のメトジェクトです。
1/24整形外科の先生から、腎臓内科一本でリウマチの方も見てほしい旨要望されたため、
1/27腎臓内科の先生に相談・了承を得られたので、相互間でコミュニケーションを図ってもらい、次回3/3腎臓内科診察で、リウマチの投薬を開始する予定です。
腎臓のほうは、少し落ち着きつつあるので、リウマチのほうが心配になってきました。
このような状態でのリウマチの治療は難しいのでしょうか?
従来のレミケードとメトジェクトは腎臓に影響ありますか?
避けた方がいい薬や、影響のない薬など、教えていただきたいです。
生物学薬剤だと、エンブレルも1年半ほど使用していました。
アクテムラ?も使用したことはありませんが、将来的な候補として、聞いたことがあります。
また、少しずつですが痛みが出てきたので、3/3まで我慢できないときは、痛み止めを服用してもいいですか?
手元にセレコキシブ100mg、ロキソプロ60mgがあります。飲んでも大丈夫でしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。