薬の飲み合わせについて
person30代/男性 -
薬の飲み合わせについて質問です。
3週間ほど前に39度の発熱があり、内科を受診したところコロナとインフルエンザは陰性で、扁桃炎の可能性との診断を受けました。そこで、
・オーグメンチン
・アンブロキソール
などを1週間ほど飲み熱は下がりましたが喉の痛みは残り、そこから黄色い鼻水が出始めて耳鼻科を受診したところ、副鼻腔炎の可能性があるとのことでした。そこで、
・クラリスロマイシン
・ムコダイン
・小柴胡湯加桔梗石膏
を出され1週間ほど飲みました。
ところが、まだ鼻水が止まらずに、後鼻漏のせいか喉の痛みが消えず咳も出始めたので再度内科を受診し、追加で、
・クラリスロマイシン
・ムコダイン
・小柴胡湯加桔梗石膏
・オロパタジン
・コデイン系の咳止めシロップ
を出されました。
しかし数日飲んでも痰がからむ咳が止まらず、微熱が出たりしています。
そこで、市販の
・竹葉石膏湯
または
・五虎湯
を足そうかと思ってるのですが、
・クラリスロマイシン
・ムコダイン
・小柴胡湯加桔梗石膏
・オロパタジン
・咳止めシロップ
などとの飲み合わせはいかがでしょうか?
(竹葉石膏湯は石膏が重なるからよくない?)
なお現在の主な症状は、
・喉の痛み
・痰が絡む、熱っぽい咳(黄色い痰)
・鼻水(透明)
です。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。