採血部を素手で触った時の感染リスクと採血後の手のだるさ
person40代/女性 -
今日、病院で採血しました。
採血後、看護師さんが採血部に消毒綿をあて、テープを貼ろうと消毒綿を外すと、血が溢れてきて、その際、看護師さんが慌てたのか、素手でそこを抑えました。
すぐに消毒綿を当て直してはいましたが、採血部を素手で触られたことがなかったのでびっくりしました。
看護師さんは、診察室から一緒に処置室に移動し採血を始めたので、手洗いや手指消毒はしていなかったと思います。
1、B型肝炎ウイルス等の何らか感染の可能性はありますか?
2、例えば、その日の採血患者に何らかのキャリアがいて患者側から問診票等で申告があった場合、病院側はそれなりに感染しないようにきちんと対応するものですか?他の患者さんと同じ対応ですか?
今日の患者さんにキャリアの方がいなければ感染リスクは低いと思うのですが…
3、採血後、痺れはありませんが、何となく腕がだるい感じがします。採血が下手な人がやるとそういう時があると知人に聞きましたが本当ですか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。