生後5ヶ月、離乳食の豆腐を食べてから下痢
person乳幼児/男性 -
生後5ヶ月の子供ですが、離乳食を始めて20日目に豆腐を食べさせ始めたところ、下痢になりました。
直近の離乳食は以下のとおりです。
2/8 おかゆ3さじ、人参1さじ、豆腐1さじ
2/9 同上
2/10 おかゆ3さじ
2/11 親の体調不良で休止
2/12 おかゆ2さじ、人参1さじ
2/13 同上
2/14 おかゆ2さじ、人参1さじ、豆腐1さじ
上記のうち、豆腐を食べさせてから半日〜1日以降に下痢になりました。(1日3〜4回、黄色の下痢)
2/10に小児科を受診した際には、下痢は離乳食初期にはよくあるとのことで、離乳食はそのまま続けるよう言われ、整腸剤をいただいて帰りました。
離乳食はそのまま続けるつもりでしたが、それ以降、親の体調不良により、離乳食を予定通りあげることができませんでした。
2/11〜2/13は元通りの緑のペースト状の便が1日1回出ていました。
おかゆと野菜から再開し、2/14に改めて豆腐を食べさせたところ、その日の夜に再び下痢になりました。
質問は、以下の2点です。
1、離乳食初期のよくある下痢と考え、このまま離乳食を続けて、今後も豆腐や魚を与えてよいでしょうか。
2、消化管アレルギーの可能性を考慮し、再度小児科を受診するべきでしょうか。
乱文長文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。