コンパートメント症候群でしょうか

person10代/男性 -

12歳(小6)の子供ですが、2/15(土)にバレーボール練習中に用具に右足すねをぶつけ怪我をしました。軽い打撲かと思ったのですが、その割には痛がり方が尋常ではなく、腫れもどんどん大きくなりました。念のため救急外来で整形外科を受診しレントゲンを撮ってもらったところ、骨には異常なしとの事でした。ただ腫れが大きいため、痛みが引かなければ週明けにMRIを撮った方がいいかもしれないとアドバイスを受けました。そして週末は腫れも痛みもほとんど引かないままだったため、今日2/27(月)かかりつけの整形外科を受診、再度レントゲンとMRIを撮ったところ、診断は重度の筋挫傷と軽度の骨挫傷。3週間の安静との事でした。そして、内出血がかなり見られるためコンパートメント症候群にも注意が必要で、今後万が一足が痺れたり冷たくなる感じがしたらすぐに大きい病院へ行ってください、手術が必要になるかもしれません、と言われました。
コンパートメント症候群というのが初めて聞いた病名だったので色々調べてみたところ、以下の点がすでに症状として当てはまるのではないかと思い不安です。
・外傷の程度に釣り合わないほどの痛み
・大きな腫れ、内出血(外側から見ても皮膚の色は変わっていません)
処置まで一刻を争うものだということもわかりとても不安になっています。
もうすでに発症しているということはないでしょうか。
今日は内圧は測ってないのですが、MRIでその緊急性は判断できるものなのでしょうか。
また、他に
・松葉杖で立った体制になると怪我した方の足先の色が赤紫っぽく変わる
・怪我した方の足を、自分で動かそうとしても動きにくい(痛みによるものなのかが不明)
といった症状もありますが、コンパートメント症候群とは関係ないものでしょうか。
MRIの写真、不鮮明かもしれませんが添付致します。ご意見お願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師