生後2ヶ月の子と保育園児の関わり方について
person20代/女性 -
現在37週半ばで来月頭に出産予定です。
出産後、義母と義姉と姪(保育園児)が
ゴールデンウィークに我が家に
会いにくる予定です。
義母、義姉は県外であり
我が家までは電車をつかい2-3時間程度
はかかる距離になります。
そもそも、姪は保育園に通っており
風邪やウイルスをもっていて
うつされるのではないか?や
ゴールデンウィークなどの公共交通機関が
混雑する時期にきたら
道中でウイルスをもらってくるのではないか。とかんがえてしまいます。
保育園児だとマスクの着用や
咳エチケットなどができるとも思えませんし、、、。
ゴールデンウィークだと丁度
生後2ヶ月頃で、保育園からの風邪や
ウイルスなどがうつったりしないか
など、不安点が尽きません。
かといって、いつまでも会わせないのも
違うと思いますし、どのように
したらいいか困っています。
私としては、子供の健康状態が一番の不安です。
生後2ヶ月の子供が、免疫耐性が整っていて会っても心配がないのであれば来てもらうのは構わないのですが、感染のリスクや感染した際の重症化のリスクが高い時期なら日にちを改めてもらうか、義母だけきてもらうようにしたいと思います。
私自身がとても心配症なのに対して、
夫は楽観的なため(大丈夫でしょという考え)
夫婦で話し合っても埒があかないため
医学的な視点も含めてご教示いただきたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。