3年続く月経喘息について

person30代/女性 -

一人目出産後から咳喘息を発症しました。
毎日オロパタジン、モンテルカストを飲んでシムビコートを朝晩2吸入してます。

二人目を出産し生理再開から3年たちますが、毎月生理4~5日前から咳喘息が出るようになりました。

生理が始まり5日目ぐらいが一番ひどくなり、吸入を増やしてもだめな時はリン酸コデインを飲んだりプレドニン5mgを朝晩1錠(ひどいときは2錠ずつ)を飲まないとよくなりません。

エストロゲンの動きに連動して悪化してるようです。
呼吸器内科にもかかっており月経で悪化することも伝えましたが月経で悪化するとは聞いたことがないと。

しかし調べると月経前は体が水分をため気道がむくむので喘息が悪化しやすいと書いてあります。
産婦人科でpmsの相談でプロゲストロン内服を出してもらいたくても咳が出てるなら来ないでくれと言われます。

市販のエクオールを飲みたいですが、過去にサプリで薬害性肝炎になったことがあるので飲むのが怖いです。

漢方も抑肝散で肝機能が悪化したことがありますが、防已黄耆湯と大柴胡湯が月経喘息に効果あるとの記述を見たのですが効果ありますでしょうか?

毎月毎月悪化してそのたびにステロイドを飲むのが本当に嫌だし体に悪いと家族に言われて私も飲みたくありません。

エストロゲンを含む食べ物も積極的にとってます。体質改善のために鍼治療にも行きました。
何かいい方法はないでしょうか。睡眠もとれず本当に困ってます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師