生後2ヶ月の子のRSウイルス感染と予防接種。また受診目安について

person乳幼児/女性 -

生後1ヶ月女児について
上の子2歳が4日前から咳鼻水発熱の症状がありRSウイルス陽性でした。
陽性が出てから(発症後2日目)2人を隔離してますが、2歳と0歳なので完全には隔離できていません。
現時点で下の子は少し鼻詰まりがしているという程度ですが、鼻詰まり事態は1〜2週間くらい前からあり、昨日から少しひどくなったのと鼻くそが黄色くなったという印象です。ミルクの飲みもあまりよくはないですが、咳き込むというより便秘のため飲みが悪いという感じです(あくまで私の印象ですが)
(1)来週生後2ヶ月になるので予防接種の予定なのですがこのままの症状であれば打てるのでしょうか?
RSはとても感染力が強いらしく、かかってる可能性も充分あると思うので打っていいのか分からず。。ただウイルスの排出期間も長いようで、それが終わるのを待っているといつまでも打てない気もしていて。
もちろん接種時にかかりつけ医に確認しようとは思いますが、ご意見いただけたら嬉しいです。

また
(2)この下の子ですが、本当に時々ですが呼吸を忘れる?というか「。。。ヒィー」みたいに大人が呼吸とめて一気に吸う時のような感じで引き呼吸のような音をさせる時があります。
この症状がここ1週間ほど減ってきていたのですが、昨日今日で少し増えた気がします。数秒のことでチアノーゼが出るなどはないので様子を見ていましたが、RSは呼吸器関連の症状が多いので不安です。早めに受診をしたほうがいいのでしょうか?

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師