人工透析25年の父親の振戦(ふるえ)について教えて下さい

person70代以上/男性 -

いつも相談に乗って下さりありがとうございます。
今日は、私の父の相談に乗って下さい。

私は透析25年目(約5年間の腹膜透析後血液透析)の患者です。
下記1のとおり、これ迄経験したことのないような“振戦(ふるえ)“が昨夜から続くため、透析先に相談し登院して採血しました。また、主治医から下記薬(オルケディア)を今夜飲んで明日登院するように、と指示されました。
そこで、次の質問(にコメントを頂ければ幸いです。
質問〉
(1)振戦は下記2(1)に示すように薬の副作用の可能性があると思われるので(主治医は関係ないはずとのこと)、今夜は服用しない積もりですがそれで良いでしょうか?
(2)振戦の原因は、下記薬の副作用の他に病気なども挙げられますが、どのように考えて対応すべきでしょうか?

    記
1.昨日の症状の経緯
(1)透析終了前に上半身(特に腕)にピクツキ発生…透析後解消/直近1~2週間に時々発生
(2)寝床についた際、
大きなピクツキが寝入る迄続く…直近
1~2週間に時々発生(3)夜中(12時頃)に振戦が生じて今も続いている。

2.薬に関する情報(1)ネット検索によれはま、前記1の症状は服用中のオルケディアの副作用の一部に当たる。
(2) 血中Ca濃度を下げるため、2/13からオルケディア2mg服用開始(従来レグパラ25mg服用→昨年11/21オルケディア1mgに変更)
(3)オルケデァア2mgの服用時期と、前記1症状が生じ始めた時期とが重なっている印象がある。その他の異常(嘔吐・足のツリ等)の発生)も同様。
追記〉ネット検索…副作用が生じたら直ぐ服用中止すべきとあります。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師