授乳中の注射、湿布について

person乳幼児/男性 -

一週間ほど前に、生後4ヶ月の息子を抱っこした際首がピキっとなり、それから痛みが首から肩に広がり動くのもままならないほどに痛みが強くなりました。
完母で育てており授乳すら辛いので、整形外科を受診しロキソプロフェンna100の湿布をいただきました。最初は薬の服用も提案されたのですが、「授乳中ですが問題ないですか」と改めて聞いたところ、「では湿布だけにしましょう」と言われた次第です。
一日一枚とのことでしたので、一枚を24時間貼り、24時間経ったら貼り替えるということを3日間ほどしたのですが、痛みが強く広がったこともあり、昨日整形外科専門の病院を受診しました。
すると、授乳中でも問題ないとのことで、トリガーポイント注射をしていただきました。しかし、改めて調べると注射後2.3日は授乳は控えた方がいいと書いている方もいらっしゃり、不安になっています。
明細には、トリガーポイント注射、キシロカイン注ポリアンプ1% 5mlデカドロン注射液1.65m 0.5ml との記載がありました。

そこで質問させてください。
1、先のトリガー注射後も授乳をして問題ないでしょうか。
2、湿布を丸3日ほど貼り続けたままの授乳で、何か子どもへの影響は考えられますでしょうか。
3、痛みが強くなった日が夜中でしたので、あまりの痛みに家にあった湿布を特に何も考えずに貼ったのですが、使用期限が2021年でした。15時間ほど貼ってしまったのですが、授乳への影響は考えられますでしょうか。湿布が母乳に影響すると考えておらず、反省しています。貼り付け時4回程、各10分ずつ授乳しています。

すでに過去のことも含まれており今更どうしようもないこともありますが、不安ですのでご回答頂けますと幸いです。
また、1日ついては完母で育てており哺乳瓶を嫌がるため現実的に難しいかもしれませんが努力したいと思っています。

12名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師