繰り返す貧血、生理、血液検査結果について
person40代/女性 -
現在41歳女です。
昨年、頭痛(後頭部や目の奥)、めまい感、強い肩こり、首こり、腰痛等、不調が続き、脳神経外科・耳鼻科・眼科・整形外科を受診しました。
特に異常はなく、筋緊張性頭痛とのことでした。症状が更年期と一致する感じもして婦人科で相談したところ、貧血、甲状腺、女性ホルモンの検査をしました。
結果、貧血で、鉄剤を飲むことになりました。
高校生の頃から貧血と言われていましたが、初めて治療をしたのは妊娠中でした。(23歳、25歳)その後も毎年健康診断で貧血はひっかかっていて、2年前、数値が8で鉄剤で半年間治療しました。数値は14くらいまでになり安心していたのですが、今また9まで下がってしまいました。
繰り返す貧血は体質?なのでしょうか?数値が下がったら鉄剤治療すれば繰り返していても大丈夫ですか?
婦人科では筋腫などはなく問題はないから生理かなと言われ、貧血を繰り返している話をしたら、生理止めようか?という感じの話をされました。まずは鉄剤を飲んでみましょうとなり、詳しく話しは聞けなかったのですが、貧血が続くなら生理をとめることまで考えるべきですか?先生方も同じような提案をされますか?
ご意見よろしくお願いいたします。
血液検査の数値、何か気になる点などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
Fe 12 TIBC 443 フェリチン 5
TSH 0.631 F-T3 2.99 F-T4 1.03
赤血球数536 血色素量9.0 ヘマトクリット31.3 白血球数5300 血小板数28.5
MCV58.4 MCH16.8 MCHC28.8
エストラジオール血清76.1
LH精密測定2.15
FSH精密測定5.58
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。