胃腸炎後の脱水症状が出ている時の夜間睡眠について
person乳幼児/男性 -
11ヶ月の赤ちゃんです。
3/4に胃腸炎を発症、2日ほど吐き戻しあり。
下痢は今も続いており、
ミルクを飲むとすぐ下痢になってしまうため
1回のミルク量を減らして飲ませてました。
今日、脱水症状の疑いがありかかりつけ医に電話したところ、
10分おき30分おきとかでもミルクを飲ませて規定量飲ませて様子を見てくださいといわれました。
症状は
•元気がなく、ずっと眠そう
•唾液などの分泌がすくない
•日中3時間でおしっこない
•血尿?のようなのが日中2回あり。
•足がつめたい
体重9.5キロで、昨日までは1日約600ちょっとくらいしか飲めてませんでした。
今日はお昼過ぎからちょこちょこ飲みをさせ、760くらいまで飲んで寝ました。
夕方以降は元気が少し戻り1人遊びなどもできるかんじでした。
この場合、夜中子供が自分で起きる前に一度起こしてでも100くらい飲ませたほうがいいでしょうか?
最後にあげたのは8時くらいに40ml
それ以上は飲みたがりませんでした。
その前に18時半くらいに100mlあげてます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。