家庭で意識する近視予防について

person20代/男性 -

22歳重度自閉症、重度知的障害者息子の
視力低下予防についてご相談です

視力検査は
支援学校では
イラストを使い簡易的検査はしたのですが
(18歳時点では0、7)卒業以来眼科に受診したことがなく、今の視力は不明です。病院受診困難、視力検査困難。

今、生活介護事業所、行動援護などを利用中ですが、 待ち時間や余暇時間、自宅では、
夕食後や土日の午前中は
スマホやパソコンでYouTube鑑賞したりテレビ観たりして過ごしてます。

視力低下予防として、素人の考えで行ってる対策として、

スマホの画面を暗くする、
スマホ、パソコンに安価なブルーカットフイルムを貼る、

テレビは大画面は置かない、
(テレビもブルーカットフイルム貼ることを検討中、予防効果あるのかもご助言いただきたい)
暗がりでは作業させない、
照明はつける。
などです。また、介護用に発売されてる
栄養調整ドリンクをのんでおります。
極度の偏食があります
、自閉症者は
感覚は通常とは違い、偏食になる場合が多いです。
なので、目に良いとされる
ブルーベリーなども食べれないです。
目によいドリンクなどは試す価値あるかもしれません。

また私も主人も強度近視です
私は視力0、01でコンタクトやメガネ使用。

息子が近視になった場合はメガネ使用もかなり困難だと予想します。

こういった状況ですが
家庭や
福祉関係支援者、訪問看護士で
できる
視力低下予防案はございますか?
ご教授お願いできたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師