クラリスロマイシン服用を止めた後、動悸がいつおさまるか。
person30代/男性 -
37歳男性です。元々去年7月にコロナに罹患。後遺症でブレインフォグあり。先月17日スポーツ中に左足靭帯損傷、装具付で生活を送る。
先月28日頃から父の咳をうつされ咳が止まらなくなる。今月3日に内科受診。喘息と言われ吸入薬、カルポシステイン錠、デキストロメトルファン錠を処方される。
鼻詰まりも感じ、4日にかかりつけの耳鼻科受診。副鼻腔炎と診断。クラリスロマイシンを処方。併用は避けるべきとの記載から、吸入薬、クラリスロマイシンを朝夕1回ずつ飲み始める。
6日晩に心拍に違和感。
7日から大人しくしていると心拍がたまに変に波打つ感覚があり、疲れやすく感じる。
10日朝内科受診。喘息は止まったと診断。咳も8割でなくなる。当初コロナ後遺症、左足の外傷、副鼻腔炎が合わさり自律神経が乱れていると思っていたが、クラリスロマイシンが心不全の原因となると知り同日夕方耳鼻科受診。クラリスロマイシンによる治療をやめる。代わりにメイアクトを処方。現在飲み続けている。
現在クラリスロマイシンをやめてから36時間程度経過していますが、動悸や脈の異常があります。クラリスロマイシンをやめればこれらは収まるのでしょうか?? 収まらない場合、どのタイミングを目安にどこに受診するべきでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。