検査は陰性だったが、溶連菌かどうか?
person10歳未満/男性 -
5歳の息子です。
11日に39度の発熱が始まり、
12日に小児科受診。喉が赤いとのことで溶連菌の検査をして陰性。
13日嘔吐と下痢も始まり熱が41度を超えたため再度受診し、インフル、コロナ、アデノイド陰性。
せん妄が気になったため、総合病院に紹介され、腹部エコー、レントゲン、血液検査、点滴の処置をされ、
14日再度総合病院の小児科で診察してもらい、数値から考えても何かしらのウイルスからの胃腸炎との診断をうけました。
15日の今日は熱も上がらず普通に過ごしておりますが、体にぶつぶつがでてきています。
かゆみはないみたいです。
溶連菌だと体にぶつぶつができると聞きますが、実は溶連菌だったということは有りますでしょうか?(今日までに計4名の先生に診ていただいてはいますが...)
お風呂に入れていないので汗疹かなとも思ったり...
小児は抗生剤を飲ませないといけないと聞きますが、
週明けにでももう一度小児科を受診して診ていただいたほうがいいでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。