5ヶ月の乳児のはしか感染が心配
person乳幼児/男性 -
5ヶ月の乳児を育てています。
横浜市の港北区に住んでおり、近隣で麻疹患者が2件、そのうちの1件は海外渡航歴がないとのことで市中感染が広がっているのではないかと不安です。
人混みには行かないようにしており、念のため公共交通機関には乗らず車移動をしています。
6ヶ月になったらMRワクチンを打とうと思ったのですが、かかりつけ医を含む近隣の小児科2件で6ヶ月での接種はやっていないと断られてしまいました...
4月の中旬、6ヶ月になってすぐの頃に京都の実家へ新幹線で帰省するつもりだったのですが、海外での感染拡大も考えると観光客の多い京都へ行くのはリスクが高いのではないかと悩んでしまっています。
なお、私は3回、旦那は2回ワクチンを接種済みです。
毎日、昼も夜も麻疹のことを調べてしまっていて、不安障害のようになってしまっています。
近所のスーパーや飲食店に入るのも気が引けています。
ここまで怯えなくてもよいものなのでしょうか。発生が隣駅なので、感染リスクがどれくらい身近にあるのか、本当に怖いです。
1.今の状況で6ヶ月でのMRワクチンはしたほうが良いと思いますか。しなくても良いでしょうか。理由も教えてください。
2.これから先、どんどん市中感染は広がっていくでしょうか。先生方の見解をお聞きしたいです。
3.今後、何週間くらい報道がなければ安心して良いものでしょうか。
4.京都への新幹線を使っての帰省はハイリスクでしょうか。
5.MRワクチンの供給状況は安定していないのでしょうか。来月には安定してきたりしませんか。
まとまりのない質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。