6歳 本日胃腸風邪と診断されました 嘔吐も下痢もなく苦しそうです
person10歳未満/女性 -
6歳の娘が今日の午前4時頃から腹痛と吐き気を訴えました。ですが、吐いたのは1度で、その時の嘔吐物が真っ黄色の液体でした。
11時頃、小児科で胃腸風邪と診断され、その場で吐き止めとして五苓散料エキスを肛門から入れてもらいました。
処方された薬は
1.ドンペリドン坐薬
2.ビオフェルミンにタンニン酸アルブミンが混ぜられた粉薬
です。
医師からは『夕方には、吐き気から下痢に変わるからそれまでは飲み物食べ物は与えないで。下痢になったら経口補水液をスプーン1杯から始めて』と言われました。
そこから夜になっても吐き気がおさまらず、2回目の嘔吐が午後4時頃にあったものの、少量の透明な胃液。下痢も全く無し。
また、お昼頃、お腹が空いたというので、経口補水液をスプーン1杯、その後は1時間に1回程度与えていました。
そして、夕方頃から尿意があるようでおしっこと言ってはトイレへ。ちょっと出るを繰り返して、10回以上は行っています。
吐き気と腹痛がつらそうで、顔色は青いです。
それを踏まえた上で、お聞きしたいことは4つあります。
1.下痢も嘔吐もなくウイルスを排出できていないが明日も自宅で様子見でいいのか。
2.経口補水液を与えている量に対して排尿回数が多い気がするが脱水の心配はないのか
3.下痢ではなく便秘の状態で苦しんでいる可能性はないか。その場合、処方された薬は使用できないと思うが…
4.真っ黄色の嘔吐物について、医師から特に説明が無いまま終わり、看護師から胃液だと伝えられたが、そうなのか。
以上です。
20分前に坐薬を入れて今現在、娘は眠っています。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。