10歳こども 微熱をくりかえし尿検査したら尿蛋白と尿潜血がでた
person10代/女性 -
10歳のこどもが1週間前に38℃の熱と咳鼻水で風邪をひき、持病の喘息になりました。
3日ほどで喘息のみになり、37.5はこえなくなりましたが、一昨日あたりに一瞬38℃になり、あわてて受診。医師からは喘息もよくなり、こどもが元気なら熱ははからなくてよいといわれました。
しかし昨日も夕方から夜にかけて37.5〜37.9の熱があり、本人はいつもと全く変わらず元気でしたが、本日37℃くらいだったので、念の為採血と尿検査をしました。
採血は問題なし。
しかし尿検査に血が混じっていて、尿蛋白が+になっている。
来週また朝イチの尿で検査したいから、尿を持参してくれ。体重もその際増えてないかはかってくれといわれました。
尿蛋白は今回の熱とは全く関係なく、可能性としては腎臓の病気。
だが今体重をはかっても変わりはないし、たぶん再検査したら大丈夫だろう。
生理の可能性もあるといわれました。
しかし娘は小4で、まだ生理になっていません。(その旨もお伝えしました。)
まさかひっかかると思っていなかったので、微熱も続いているし何か悪い病気ではないかととても不安です。
微熱もたまにあるし血液検査が大丈夫でも腎臓がんなどの可能性はありますでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。