身に覚えの無い傷はいつのもの?感染する可能性は?

person40代/男性 -

会社に出勤後、腕を見ると、写真の様に、身に覚えの無い傷がついておりました。
これは朝09:24くらいの写真で、
通勤は朝08:00-08:50前後でした。
ここで・・・

〈ご質問〉
1
このカサブタの凝固具合からみて、
・前夜(日曜)に自宅で傷ついたと思われますか?
・それとも、まだ赤い(紅い)ことから、通勤電車で何かが皮膚に刺さったか引っかかったと考えられますか?

2
通勤電車内で、何かが刺さったり、刺されたりした記憶や感触はありませんでした。しかし、もしかすると、服やカバンの鋭い金具で傷つけられていた可能性があります。(最悪針で刺される嫌がらせも否定出来ませんが…)
 このような場合に、私の前に同じ金具等で傷つけられた人がいたとして、その方がキャリアであった場合、下記のようなウイルスが傷から感染する可能性は、それぞれ、どれほど有りますか?
・HIV
・C型肝炎
・B型肝炎(HBs抗体は、無しとして)

3
B型肝炎について追記その一:
上の質問と重複するかもですが…、
1980年代の貧血検査で、耳たぶに針を穿刺するが針を変えずに連続で刺すもので、一人ずつ酒精綿で拭き取っていたにもかかわらず、数名に連続して感染が成立したという事件(事故)の記事を見たことが有ります。というよりこれらワードで検索するとその趣旨の厚生労働省の資料(研究の引用)が出てきます。
 拭き取っていたのが真実だとすると、ごく微量の針表面の血液が皮膚を通過する際にさえも感染が成立することとなり、上記質問1のようなケースではかなり感染可能性が高いような気がします。
 が…、連続する時間が貧血検査ほど接近していないことから、凝固したりして、そう簡単には感染しないですか?それとも運次第ですか?

4
B型肝炎について追記:その二
ワクチンを接種し、数年前に抗体価が400mIU/mLくらいまで上がったが、最近10mIU/mL前後に減ったという場合、B型肝炎については感染する可能性はゼロでしょうか?
(細かく設定すると、10あるか否かは残念ながら不明だが、最大15くらいあるかもしれない。3ヶ月強くらい前に20弱あった。そこからの減り方による)

5
B型肝炎では、抗体価が下がっても免疫メモリーで感染を防げると聞きますが、
・大量でないウイルスであれば「感染」に至らずHBc抗体も出来ない格好(ということになりますよね)で、ウイルスを排除できるのでしょうか?
・それとも、とりあえず肝臓でウイルスの遺伝子を受けて、その後ウイルスを排除するのでしょうか?(=完全には排除出来ない)
・はたまた、ウイルス量によってどちらになるか決まる、つまり少なければ1ポツ目、多ければ2ポツ目、という免疫の対応になるのでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師