胆管癌〜金属ステントについて〜
person70代以上/女性 -
84歳母についてのご相談です。
2ヶ月ほど前に胆管炎をきっかけに膵臓癌と診断されましたが、セカンドオピニオンの結果胆管癌であることがわかりました。
現在胆管に細い樹脂製のステントを入れており、手術可能ではありますが高齢のため決断できていない段階です。(膵頭十二指腸切除)
セカンドオピニオンの先生のご意見では「仮に手術しない場合は速やかに金属ステントに変えた方がよい」とのことでしたが、現在の主治医は「詰まってからの処置でよい」とのお考えです。
詰まってからでは、また炎症が起こってしまって辛い思いをするだけのような気がしていますが、早くに交換することにもデメリットがあるのか?と思いご相談をさせていただきます。
1.手術をしない場合、金属ステントへの交換は早めに行なった方がいいのでしょうか?
2.手術することになった場合、金属ステントを入れていると弊害がおこりますか?
迷っている場合は、金属は入れない方がいいでしょうか?
3.金属ステントへの交換もリスクを伴うとききますが、やはり症例数の多い病院でお願いした方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。