バセドウ病とストレスについて
person30代/男性 -
30代の夫が1年半前からバセドウ病と診断を受け治療をしています。現在も内服を続けている状況です。
発症前、私(妻)が入院していたため、子どもの世話や仕事等でかなり負担がかかっておりストレスが溜まってしまっていたのが原因のひとつではないかと考えています。なのでなるべくストレスがかからないようにと努めていますが、、、
治療始めて1年半たちますが、休みの日はいつも寝ていますし倦怠感を訴えることも多いです。わたしの両親と会うと気を遣いストレスになるというので、会うのは避けていますが、こどもの入学式などのイベントに両親がくるのも嫌がります。こどもが祖父母に来てほしいと希望してるいので、参加してもらいたいのですが拒否が強く困っています。
正直、自分の好きなことや機嫌がいいときは積極的に行動したりするのに、都合が悪いとすぐ病気だから〜と言ってくるので実際の治療の進み具合いがさっぱりです…。
治療開始後1年半経ちますが、症状はまだ強く出るものなのでしょうか?個人差があるのは承知しておりますが治療の経過を教えていただきたいです。
また2時間弱の一回の強いストレスがすぐ症状悪化に繋がるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。