肝機能の上昇について
person40代/女性 -
10年前よりバセドウ病で今は2ヶ月に1度採血に通っています。
最初の頃からチウラジールを飲んでいますが、しばらく週に1回一錠だったのが、去年の夏ごろに再発し、週に3回3錠になり次の通院で低下症気味になり、週に2回2錠になり今のところ安定していますが、今年の1月27日の血液検査から、ALTが42、AST29になり、3月の17日の検査では、ALT38、AST41になっています。(普段お酒は飲みませんが、3日前に飲み会で飲んでいます)
1月10日の健康診断はALT21、AST26、その前まではほぼ20以下が多かったので、心配しています。
低下症気味になったころから、体重が2.3キロ増え、今は少しマシにはなりましたが、前よりは1.2キロ太り気味です。
BMIは、22.3、昔から甘いもの、油っこいものが好きでよく食べてしまいます。
先生は、お酒か脂肪肝かなぁ?という感じで、次の数値によっては腹部エコーしてみようかとおっしゃってます。
他の先生方の意見も聞きたいので、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。