旅行時の感染症対策について

person30代/女性 -

私は昔から感染症かかると重症化しやすかったり、治ってしばらくして脱毛があって血液検査してみたら抗核抗体高くて将来的に膠原病になるリスクが普通の人よりほんの少し高い状態と言われたりしたので、感染症には気をつけています。特にコロナは身近な人でも後遺症が何年も治らない人など実際にいるし、感染後心臓血管系の病気のリスク高くなると論文で出ているので警戒しています。
しかし1歳9ヶ月になる子供に色んな体験をさせたく、以下のような対策で温泉に行くことになりました。
・人が少ない春休み後、平日に行く
・車で移動、途中休憩は挟まない
・基本部屋でゆっくり過ごす。部屋に付いている露天風呂のみ入り大浴場には行かない
・食事は個室を予約
・もちろんマスク着用、除菌シートも持参してこまめに消毒
ただ、部屋は掃除してくれているとはいえ、除菌までは完璧にはしていないでしょうから、前にいた人や掃除した人が発症前の感染者である可能性もありますし、部屋着いたらドアの取手などは消毒しておきたいです。でも床を全面消毒するのは難しいですが、掃除の人とか普通に踏んでいるわけですからウイルスいる可能性あるでしょうか?大人だけなら特に気にしないんですけど、1歳の子供は床触った手を舐めたり絶対するので心配しています。子供は今までワクチン副反応以外に熱を出したことは1回しかなく、それも半日ですぐ治りましたので、他の感染症をもらう可能性もあるかと心配です。(今は発熱外来行くとそこでコロナうつされそうなのでなるべく感染症自体かかりたくないです)
また他にすると良い対策があれば教えていただきたいです。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師