アレルギーである可能性について

person30代/女性 -

小学生の頃、「シナモンクッキー」を半分ほど食べた後味が好きではなく残したのですが、その後30分程も経たないうちに急激にだるさや気道(喉の粘膜?)の痒み、発熱などの症状があり倒れたことがあります。
以来「シナモン」を成分に含む食品に関してはできるだけ遠ざけており、独特な匂いも気分が悪くなり、シナモンを含む食事を提供するファミレス等では席が近いと早めにお会計をしたり、洋菓子・和菓子等を購入する際でも必ず成分表に目を通し、「シナモン」「桂皮」などの表記がないかを確認しています。

その他食物以外に関しても、わたしはアレルギー体質なようで、アレルギー検査はしてもらったことがないのですが、いまのところネコやハウスダストや花粉などで皮膚の痒み・皮剥け・赤み・肌荒れ・アトピー、鼻水・鼻詰まり・くしゃみ、目の痒みや眼球の腫れ等があります。
アレルギー検査はしたいとは思っていますが、高額になるのでなかなか手が出せずにいますが、他の食物や植物等にもアレルゲンがあれば事前に知っておきたいと思っています。

上記を踏まえ、質問事項は以下の通りです。
・幼少期の症状から、「シナモンアレルギー」に該当する可能性はあるか
・アレルギー検査を受けるのであれば、概算でどれくらいの金額が相場であるか
・通常保険適用のアレルギー検査を受けた場合、その項目に「シナモン」が入っていなければ指定したアレルゲンと思わしき項目も選択出来るものなのか

以上、長々と失礼いたしました。
回答をおまちしております。

9名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師