バセドウ病で不眠に悩まされています
person40代/女性 -
40代の主婦です
今年1月末に疲労感と動悸、手足の震えなどがありバセドウ病と診断され、仕事を辞めて自宅にて投薬治療中です
診断された際の血液検査結果は
TSHレセプター抗体 24.9(IU/L)
FT3 数値が高すぎてはかれずと言われました
FT4 7.5
TSH 低すぎてはかれずと言われました
安全時心拍数 120
血圧は忘れてしまいました
最初はヨウ化カリウムとメルカゾールとアテノロールを処方されて体調が良くなってきたと思ったら
2週間後に突然、朝メルカゾールを飲むと夕方から夜にだけ、39℃前後の発熱(間欠熱)があり(熱は5日ほど続きました)
本当に薬剤熱かを確かめるために1週間ヨウ化カリウムのみにして発熱しないか様子を見た後、プロパジールに変更になりました
筋力低下などで立ち上がるのも大変な状況でしたが、プロパジールに変更後3週間経ち回復してきたので家事などは出来るようになり
朝、7時ごろには起きて家の中の家事や近所に買い物に行ったりして昼寝もせずにいますが、夜眠れなくて困っています
脳は疲れていて、午後10時過ぎに布団に入って目を閉じるのですが動悸が気になって眠れず
処方されたアテノロール50mg1錠を飲んだりもしていますが、(飲んだ時の安静時心拍数75くらい)ここ数日3〜4時間しか眠れず、ずっと頭がボーっとして辛いです
何か良く眠れる良い方法はないでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。