伝染性単核球症の再発について
person30代/男性 -
先週土曜日くらいから、発熱(最高38.5℃)と悪寒と耳下〜顎にかけてのリンパの腫れ(触ると少し痛くコリコリしてる)、軽い関節痛や喉の痛みがあります。
先週には、かなり喉が痛くなっていましたが、それが一旦治った後に上記の症状が出てきました。
昨日病院を受診してコロナ・インフルは陰性ということで、抗生剤(アジスロマイシン系)と解熱剤などをもらい様子を見るよう言われています。
解熱剤を飲めば一定時間熱は下がりますが、効果が切れてくるとまた悪寒と発熱が出てきて、なかなか良くならない状況です。
昨年同時期に伝染性単核球症に罹患しており、再発ではないのか不安です。調べたところ、再発はまれとのことですが、再発してしまうと慢性活動性ebウイルス感染症になり予後も良くないとのことで非常に不安です。
今の状態でebウイルスの精密検査をしてもらった方がいいのでしょうか?
14日に友人と会って飲み会をしており、その翌週には性交渉の機会がありました。また、22日には立食形式のパーティに参加しており、なんらかの感染症かも?という気もしていますが、ebウイルスの再発が怖くて心配です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。