小児結核(潜在性結核感染症)と診断されました

person乳幼児/女性 -

小児結核についての質問です 。
現在 生後11ヶ月

10ヶ月の際にBCGを接種 ( 3/26 )
次の日から赤みや腫れがありコッホ現象を疑いツベルクリン検査( 3/10 )をしました 。
ツベルクリン検査 20mm 陽性
胸部レントゲン 異常なし
血液検査( T-spot検査?) 陰性
咳や微熱の症状はなし
(たまにおでこが熱いな。と感じる事はあります)
医師からはツベルクリン検査で陽性で 血液検査は陰性でしたが、体内に結核の菌がいると考えていいと思います 。今は白血球が抑え込んでる段階だと思います 。と言われました 。
そして、明日から服薬が始まるのですが 肝機能障害の起こす可能性があると言われてかなり不安です 。

旦那と話し合いしたら旦那にセカンドオピニオンはどうか?と提案され、私も本当に服薬していいのか不安な為、セカンドオピニオンはいい案だな 。と思いました 。
このまま服薬していいと思いますか?
ツベルクリン反応やBCGなどは皮膚が弱かったから強く反応してしまった。と言うことはありませんでしょうか?

セカンドオピニオンするべきでしょうか? 知識がないゆえに迷っております 。

もし結核だった場合、乳幼児は重症化しやすかったり、治る病気じゃないなどを聞いて不安で不安で仕方ありません 。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師