3歳の女の子 コロナ 咳 喘息
person乳幼児/女性 -
3歳の女の子です。
1歳9ヶ月の頃に喘息とアデノイド肥大と診断され
・吸入(フルティフォーム)
・点鼻(フルチカゾン)
・粉薬(フランルカストDS10%0.5g フェキソフェナジン塩酸塩 0.6g)
を毎日服用し
それに合わせてコロナ検査の際に頂いた
・咳止め(アスベリン散10% 0.13g)
毎日服用しています。
18日から咳と軽い鼻水がではじめ、
23日に39度代の発熱→コロナ陽性でした。
28日現在、熱は下がりましたが鼻水と酷い咳が続いており、
食欲も少なく(喉が腫れてる?)心配しています。水分は取れています。
特に咳(乾咳や粘り気のある痰が絡んだ咳)常に出ていて止まらない状態で、時折クループ症候群の様な音になります。
咳が多く疲れてしまい昼間も寝る時間が増えました。
夜も上手く眠れず起きてしまったり、大きないびきをかいています。
コロナワクチンは打っていません。
同時期にコロナになった弟が結膜炎になり、それがうつったのか長女も少し目が腫れ目やにが出ています。
気休め程度ですが、
・蜂蜜りんご水を作って飲ませる
・飴を舐めさせる
・寝る時は状態を起こす
・湿度50〜60%に保つ
という事をしています。
そして先程は盛大に痰がらみの液体を咳とともに吐いてしまいましたが咳は止まりません。
以上を踏まえてご質問があります。
1、基礎疾患を踏まえ、今の状態だともう一度病院に連れて行った方が良いでしょうか?
2、肺炎になっている可能性はありますか?
また、自宅で肺炎を見極めるポイント等はありますか?
3、ワクチンを打っておけば咳(後遺症?)含めてもう軽傷で済んだのでしょうか?
4、三歳の様な小さい子でもコロナワクチンを打つ方は多いのでしょうか?
5、気をつけるべき点や緊急を見極める点等はありますでしょうか?
質問が多く申し訳ございません。
急変したりするのか分からずとても心配しています。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。