風邪からのCRP10について。
person30代/女性 -
今月12日から喉の痛みがあり、市販薬で過ごしていたが咳も出てきたので前に処方されていたカルボシスティン、トラネキサムさん、コデイリン散の粉、レルベアを使用して様子をみていて、19日に一晩38.6度の発熱。一晩で下がり、咳は相変わらずひどくて薬を飲んで過ごしてやっと寝れるくらいになり、21日には落ち着いたかなと思って22日に少しお出かけをして夕方寒気がして計ると38度に。痰の咳で息苦しさはあるがそこまで咳もおさまり、喉もいたくないのになぜと思い心配に。23日も午後から37.8などで上がったり下がったりで。私は前に卵巣の膿瘍でCRP高くなったことがあり、痰以外の風邪症状も落ち着いたのになぜ熱がまた上がるのか不安になり、24日内科にいき、採血をしてみると白血球が7900、CRPが9.9とあり、なんだろうねと。レボフロキサシンを五日分、風邪薬ももらい帰宅。次の日の25日婦人科でその旨を伝えて内診をしてもらい、特にそこまで腫れたりもしていないと。チョコレート嚢腫ありでジエノゲスト服用中。採血もしてもらうと白血球7600.CRP5.6でした。レボフロキサシンを飲んだからなのかわかりませんが少し次の日下がっていましたが、何か原因あるのでしょうか?風邪でもそのくらい上がるのでしょうか?レボフロキサシン飲んで今日で5日目で飲みきりますがこのままであとは大丈夫なのでしょうか?お腹の調子も悪かったですがそこまで下痢はしておりません。痰のせいか息が苦しいかなくらいですがそこまでではありません。白血球が正常でCRPが高いとゆうことは回復してるのでしょうか?もうなかなかCRPはかることもないですし、不安になります。月曜日、9.9火曜日5.6で今日は金曜日、もう正常に戻ってて普通に過ごして大丈夫なのかどーなのかわかりません。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。