左親指の痛み ステロイド注射について

person60代/女性 -

2023年秋頃、調理中に左手で鍋を持った後、親指に痛みが出ました。

症状は物を掴む時、ボトルのキャップを開ける時等に痛みが出て、爪切りを使用する時も痛くて力が入れられませんでした。

自宅で炎症剤などを使用して様子をみましたが、治らない為2023年年末に整形外科を受診してステロイド注射を接種しました。触診されても特定の痛みの場所がわからなかったため、掌の親指の付け根に接種しました。半年ほど痛みは治っていましたが、また痛みだし、やはり特定の痛みの場所がわからなかった為、今度は掌の内側の親指の付け根に2回目のステロイド注射を接種しました。
この時は痛みが治らなかった為、昨年の8月にMRIを撮りました。結果は側副靱帯の損傷、靱帯、筋、CM関節は以上なしでした。

先生にはステロイドは何度も接種するのは良くないと言われ、鎮痛剤、電気治療、カイロプラティック等の施術を受診していましたが、良くならず、今年の1月に手の専門病院を受診したところ手術の対象ではないとの事でした。

痛みが続いていたため、MRIを約半年ぶり3月に撮ったところMCP関節に異常は認めず長母指屈筋腱の掌側皮下に軽度の異常を認めるとの結果でした。
先生には6ヶ月以上経過しているので、再度ステロイド注射をするのは問題ないと言われ、掌の内側の付け根に接種したところだいぶ痛みは緩和されました。ほぼ生活には支障がないレベルです。

その時、先生から同じ箇所ならステロイドは数週間あけて3回まで、その後もし治らなかったら6ヶ月経過すれば、回数はリセットされまた3回接種できるとの事でした。痛む場所がはっきりしないのであれば、同日に手のひら、内側と2箇所打つことも可能と言われました。最初の頃、先生にはステロイドは何度も接種するのは良くないと言われステロイド注射には抵抗があるのですが、もしまた痛みが再発したらこのような接種の頻度は大丈夫なのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師