低蛋白・低アルブミン血症で要経過観察、甲状腺機能低下症の疑いで精密検査
person40代/女性 -
人間ドックの結果で、『低蛋白・低アルブミン血症を認めます。(C要経過観察)』『甲状腺機能低下症の疑いあり。(D要医療)』と結果が来ました。
食事は大体3食毎日とっており、低栄養の食事とは考えられないのですが…。体重も減っていません。なんの病気が考えられますでしょうか?甲状腺機能の低下が関係しているのでしょうか?
正常値に入らなかったのが以下の項目でした。
TP 6.2 アルブミン3.7
hbAlc 5.7
血色素量 11.7
クレアチニン0.72
甲状腺 F-T3 2.37
(※TSH 2.855、F-T3 0.90 は基準値でした)
去年から体調を崩すことが以前よりも頻繁にある為、なにが原因なのか知りたいです。
12月末にめまい・嘔吐。
2月と4月中旬に、コロナ・インフルエンザではない38度後半の高熱あり。熱が出る前に寒気あり。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。