アレルギー性喘息と腹痛、下痢の関係性

person30代/女性 -

うさぎを飼っていて、うさぎの牧草がイネ科でアレルギーで喘息になることがあります。
滅多に下痢になることはありませんが、数ヶ月前喘息が起きていない時期におそらく食あたりから下痢を引き起こし、下痢になったら鼻が詰まってきて呼吸もヒューヒューしてきて喘息っぽくなりました。
でも、一通り下痢を出し切ってお腹が痛いのが治ったら喘息もおさまりました。

その数ヶ月後、たまたま腐りかけのブロッコリーを食べまた下痢をしました。その時も同じようにだんだん鼻がつまり、ヒューヒューして苦しくなって喘息っぽくなりました。ですが同じように下痢と連動してその場だけでした。

そして本日、下痢ではありませんが何となくお腹が痛いな…と思い(前まで本当にお腹が痛くなることもなかったです。お腹も弱くなったのでしょうか、たまたまなのでしょうか)トイレに入りました。
晩御飯にアスパラガスを食べたので、アスパラギン酸の匂いのするおしっこでした。関係があるか分かりませんが。
目が痒いと思っていたら、やはり鼻も先程から次第に詰まり始め、呼吸はヒューヒューしています。
腹痛と喘息は何の関係がありますか?
今日の腹痛は、ちょっと痛いなというレベルで、下痢した時はお腹を抑えてうずくまるレベルの痛みでした。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師