痰を減らす方法はないのでしょうか?

person60代/女性 -

いつもお世話になっております。

2020年3月に風邪をひいたのをきっかけに、その後痰が絡んだ咳が続き、耳鼻科で副鼻腔炎と診断されて治療をしていましたが、効果なく、むしろどんどん酷くなり、同年10月に呼吸困難になり救急搬送されました。
長くなるので詳細は省きますが、CT を撮ったら肺にびっしり痰が詰まっていて痰の重みで肺が変形しているほどでした。
当初は「びまん性はんさい気管支炎」と診断され、治療していましたが改善せず、いろいろあって、最終的に「痰が多いタイプの気管支喘息」と診断されました。
それから今まで4年半ほど同じ薬を続けていて、痰はなくならないもののなんとか安定した状態が続いていました。
薬は、ブデホル吸入薬・テオフィリン錠・カルボシスティン錠・モンテルカスト錠です。
(ちなみに一般的に喘息でよくある激しい咳の発作やヒューヒューという喘鳴などはありません)

ところが10日ほど前から痰の量が増えて、痰を出すために頻繁に咳が出て、夜も眠れず、4年半前の治療を開始する前に近い状態になりました。
主治医は「風邪をひいていて一時的な症状だろう」ということで、アンプロキソールカプセルを5日分追加してくれましたが、改善しません。
主治医の言うように一時的な症状ならよいのですが、なかなか改善しないので苦しいし不安です。
私は本当に喘鳴なのか?とすら考えてしまいます。

何か痰を減らす方法というのはないのでしょうか?
この状態が続くのはあまりに苦しいし、頻繁に咳き込むので外出もままなりません。
へんな質問かも知れませんが、本当に辛いし悩んでいます。
どうかよろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師