梅毒で陽性になりました
person20代/男性 -
20歳男です。保健所でたまたま検査を受けたところ、梅毒陽性でした。
その後、病院で定量検査を行った結果、RPR半定量4倍、TPPA半定量1280倍という数値でした。梅毒の既往歴はなく、現時点にかけて症状も全く出ていません。感染時期は不明です。
サワシリンを2週間分処方され、2週間後に再度採血予定です。
質問です。
1.医師からは最近の感染ではないと診断されましたが、いつ頃の感染が疑われるのでしょうか?
2.RPRの値が1/4になるまで治療が必要とのことで、治療期間が長引く可能性があると聞いていますが、どのくらいの期間が必要と考えられますか?
ここからは私の所見です。
3. RPRの値が、すでに梅毒治療済みの患者並みに低いように感じられます。以前、風邪などの症状で処方された抗生剤の影響で値が下がっている、もしくは既に治癒している可能性は考えられますか?
4. 厚労省の保健所への梅毒患者届出基準では、無症候性梅毒の場合、RPRが16倍以上とされています。私の数値では、治療の必要性が低かったり、感染力がない状態なのでしょうか?
以上、疑問に思った点をまとめました。もし間違った認識等があれば、ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。