花粉症の後鼻漏による咳がなかなか治りません。
person40代/女性 -
1年中後鼻漏の症状があり、アレルギー性鼻炎のためモンテルカストとビラノアを毎日飲んでいます。
そして花粉症の時期は咳喘息になってしまうため毎年、目薬とエリザス点鼻薬とレルベア吸入薬を追加で使用しているのですが、
今年は珍しく3月中旬になっても咳が酷くならなかったためモンテルカスト、ビラノア、目薬、エリザス点鼻薬のみ使用していました。
今年はレルベアなしで花粉の時期を乗り越えられるかなと期待していたのですが(たまに動悸がして苦手だったため)、3月末から寝る前の咳が酷くなり始めました。
4/1に耳鼻科に受診したところ、やっぱり花粉症による後鼻漏が原因とのことで、寝る前だけであればメキダジン錠3mgを1日1錠寝る前に頓服として飲むよう処方していただきました。しかし、これが全然効かず、後鼻漏が減った感覚もありません。メキダジンを飲んで4日目になりますが、咳が悪化して寝る前だけでなく日中も咳込むようになってしまいました。
後鼻漏が自分でもわかるので、一日中「ん''ん''っ」と後鼻漏や痰を出すのもストレスです。
花粉の時期も4月中旬ぐらいまでだから、あと少しで症状は自然に治るだろうと先生もおっしゃっていたので、あと少しならこのまま受診せず乗り越えたいのですが、悪化する咳をこのまま様子見してもいいのかと心配です。
このまま様子見で我慢するか、花粉の時期があと少しでもまた受診するべきか、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。