48歳主人、3月29日から咳が出始め、今日まで酷い咳と咳による酷い頭痛、痰もあります。
person40代/男性 -
3月29日 咳が出始めた。風邪だと思い市販のコンタックを飲んだ。
3月30日 咳と痰も出てきて、熱37.7℃出る。コンタックを飲んだ。
3月31日 熱は下がったが咳による頭痛が始まる。コンタックとロキソニンを飲んだ。
4月2日 咳と痰、頭痛が変わらず酷い為、鎌倉の呼吸器科へ。最初にコロナ検査をし、陰性。
フルティフォーム125とロキソプロフェンを処方してもらう。
この日はフルティフォームが効いたのか咳があまりでなくなった。頭痛薬は効かず。
4月3日 また咳が出始める。頭痛も続いていた。
4月4日 頭痛がかなり酷く、頭なので心配な為、脳神経外科の頭痛科へ。また熱が出て37.7℃。
MRIをしたけど異常なし。
少し鼻炎ぎみで頭痛も出るのではないかとのこと。
咳と関係あるかは不明。
頭痛により効くSG配合顆粒と、咳止めのデキストロメトルファンを処方してもらった。
最初はSGが効いた。咳止めは効かず。
4月5日 3月から飲み始めた花粉症の薬を飲み忘れていて、夜からデザレックスも服用。昼間は少し落ち着くけど、夜から朝にかけて床に倒れ込むくらいの咳。咳による頭痛も酷く、生きてるか心配になるくらい。
4月6日 朝、エピナスチンも服用。
咳も咳による頭痛も酷いので、住んでるエリアで1番大きな総合病院の救急外来に行こうか悩んでいる。
でも、夜から朝にかけて毎日、咳と頭痛で眠れないので、今寝ていますが奇跡的に咳をせず眠れています。
今までこんなに眠れなかったのに。
フルティフォームがやっと効いてきたのか??
原因がアレルギーだとしたら、耳鼻咽喉科の薬が効いたのか??今だけかもしれないから、わからないですが。
でも、夜にまた酷くなったら怖いので、今日日曜に住んでいるエリアで1番大きい総合病院の救急外来に行くべきか、アレルギー検査もしたいのもあるし、レントゲンも撮ったほしいのもあるので、月曜まで待って総合病院の呼吸器科かアレルギー科に行くべきか悩んでいます。予約制なのと紹介状が必要かもなので、診てもらえるかわからないですが。
それとも、薬を変えたらいいことあるのであれば、オンライン診療でもいいのか、もうどうしたらいいかわかりません。
⚫︎ずっと喉の乾燥感がある
⚫︎昼間は少しだけ落ち着くが、夜から朝にかけて咳が酷くなる。
⚫︎窓をあけていると、少し楽
⚫︎咳と咳による頭痛が酷い時は立ち上がることも、動くこともできない。スマホも手に持つことも難しく、文字も打てない日もあった。
⚫︎頭痛薬も咳止めもフルティフォームも効いているかわからない感じ。
⚫︎関係あるかわからないけど、3月24日から27日まで台湾旅行にいっていた。そこでのPM2.5とかが関係しているのか??
⚫︎今服用しているのは、フルティフォーム吸入薬、SG配合顆粒、デキストロメトルファン、花粉症の症状があり、3月7日に耳鼻咽喉科で処方してもらったエピナスチン(朝)と、デザレックス(夜)。
⚫︎気管なのかどこなのかわからないけど、さっき少し胸が痛くなってきたと言っていた。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。