薬によるアナフィラキシー
person30代/女性 -
胆石もちで鈍痛が続いた時にロキソニンを飲んだところ中程度のアナフィラキシーを起こしてしまいました。1週間後、また鈍痛がありアセトアミノフェンを飲んだところ再度アナフィラキシーを起こしました。ロキソニンもアセトアミノフェンもアレルギー反応が起こってしまうため、次に処方されたのは麻薬でした。(この薬はまだ飲んでいません)胆石は手術で摘出することが決まっているのですが、今後高熱が出た時や、頭痛や腹痛が激しい時に鎮痛剤および解熱剤が飲めないとなるとこの先とても不安でしかたありません。一度アナフィラキシーが起こってしまった薬は一生飲めないのでしょうか?また他の薬(風邪薬や抗生物質など)でもアナフィラキシーがおこるのではと不安でたまりません。毎年のようにインフルエンザにかかり高熱がでるため、そういう時にどうすればいいか途方に暮れています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。