電車内等通勤での感染可能性
person40代/男性 -
1.通勤電車内でカバンの紐を握られた場合。あるシチュエーションで助けていただく流れの中でしたが、カバンの紐を強く握られました。
ここで、握った有力な候補の方が、HIV・C型肝炎・B型肝炎に感染している可能性が通常より高く、また手洗いなどが十分できていないと仮定してください。
ここで、その紐に目に見えるような体液は無かったと思いますが、その後駅トイレで洗うなどの際に手にも流した水がついたし、挙げ句トイレの床に落とし再度洗いました。(目に見える血や糞などは無かった気がするが、あまり記憶無し)
手に明瞭な傷は無いですけど、ササクレ的なものは軽くあります。皮膚が損傷してるかは分かりません。
以上のような状況で、上記握ってくれた方がHIV・C型肝炎・B型肝炎キャリアである場合、感染する可能性がありますでしょうか?皆無に等しいでしょうか?
2.退勤時、雨が眼の中に入りました。この際、まつ毛に触れ、まつ毛を経由して眼に入った可能性があると思います。
まつ毛には、眼精疲労等で手で目を擦ったりした際に何らかのウイルスや、会社の他の人のくしゃみや咳の飛沫が微量についているように思います。
このような際にも、HIV・C型肝炎・B型肝炎は、ウイルス量レベルの少なさからして、感染する可能性は皆無に等しいでしょうか?
3 上記2については、頭皮や口の粘膜等について類似のシチュエーションになったとしても、皆無に等しいでしょうか?
4 B型肝炎については、まだ10mIU/mL前後のHBs抗体(自腹ワクチンで得た)が残っておると思います。ここで、10あれば、日常生活では感染する可能性は皆無でしょうか?
5 上記4においてわずかに10を下回っていても、それに近い抗体価があれば感染を防げる可能性はかなりある(ほとんど感染しない)と考えても、問題ないでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。