生後8ヶ月抗生剤内服中の熱
person乳幼児/男性 -
生後8ヶ月。
4月10日頃から咳と鼻水があり受診。
夜間真っ赤になりながら咳こむほどひどくなり再度4月12日に受診。百日咳、マイコプラズマ肺炎、RS、ヒトメタが陰性で、ステロイドのシロップが処方されました。
4月14日夜間に39度台の発熱があり、翌日朝に受診し、溶連菌、インフル、コロナが陰性でしたが、採血でWBCとCRPが高くトスフロキサシントシル酸塩が処方されました。
16日に姉が発熱し溶連菌でした。処方されている抗生剤が溶連菌にも効くのでそのまま内服するようにと言われました。
15日の朝から抗生剤を内服していますが、17日でも39度が続いており、坐薬を使用しても39度に戻ります。
ミルクの飲みも悪く1日600ml/日程度で吐き戻したりもするので実際はもっと少ないと思います。おしっこは5回/日程度、うんちは2回/日程度出ています。
睡眠は咳で起きますが12時間程度寝てれいます。
また熱が下がらなかったらきてと言われましたが、いつまでに下がらなかったら行ったらいいのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。