慢性膵炎の可能性について

person50代/女性 -

59歳です。メンタル不調かと思っていましたが腹痛治らず血液検査してもらって、
単球9.3(0〜8)
コリンエステラーゼ507(200〜459)
r-GT55(30以下)
リパーゼ103(13〜55)
P型アミラーゼ74(15〜50)
総コレステロール246(150〜219)
LDLコレステロール146(70〜139)
カリウム5.1(3.6〜5.0)
インスリン12.70
トリプシン913(210〜570)
*HbA1c NGSP5.8
*以外の異常値が出ています。
血液検査の結果から、先日MRIを撮ったんですが結果待ちです。血液検査の結果知らされた時はよく分からなかったんですが、帰宅してネットで調べて慢性膵炎や膵癌のことなど読んですっかり怖くなっています。
今は食事に気をつけていますが相変わらず、食後数時間でみぞおちあたりの熱くなるような不快感があります。(痛みは減りました。)
また、2024年1月胃カメラと大腸カメラの検査は異常なし、2024年7月の腹部CT検査(簡易的な検査でしたが)では問題なかったです。
ただ、この頃から仕事のストレスで暴飲暴食、寝不足は続いておりました。
慢性膵炎になってしまっているのでしょうか?慢性膵炎になれば、一生普通の食事が出来ないのでしょうか?この数値は、一過性の異常で、膵炎にならずに数値が落ち着つくこともあるのでしょうか?
心配でたまりません。よろしくお願いします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師