カリウム・クレアチニン数値増加と腎機能低下について

person30代/女性 -

79歳同居中の義母が一昨日救急車で病院に運ばれました。義母はペースメーカーを入れていて、尚且つ弁膜も切っています。今回の検査結果は、心不全の増悪と弁膜の機能低下でした。現在は入院となりましたが、カリウムの値が5、クレアチニンの値も5と、人口透析を必要とするギリギリの数値でした。以前から何度も入退院を繰り返していて、その度病院側からも透析導入を薦められているのですが、ご本人が透析を頑なに拒否権されていて、周囲が透析の話をすると必ずと言って良いほど耳を貸そうとしてくれません。ご本人いわく、「透析を受けたら週3回は必ず病院に行かなければならない。そうなると、今日はしんどいからやめておこうが通用しないから嫌だ!」と言うのです。そうなるとこちらも、何とかカリウムの数値が正常に保つようにと食事療法を取り入れてみたり努力はしております。レントゲン結果でも以前に比べて胸水の溜まる回数が減少傾向には有るのですが、今は食事療法よりもラシックス等の利尿剤の力で現状維持して方が大きいため、もはや介護の域ではなく看護の域に達しております。そのような状態なのに、今回入院をする前は認知症が進行しているせいも有るのか、食欲を抑える事が全く出来なくなっていて、本来食べてはならない物ばかり要求して来て、こちらが気を付けていても内緒でカリウムの多い果物などを食べていました。以前病院の先生からも「ペースメーカーを入れているから心臓の病気に関しての認識は有るのに対して、腎臓の病気に関する認識はゼロですね」はっきりと言われた事が有ります。先生がおっしゃられた通り、腎臓病に関する認識は本当に無くて、「私は心臓は悪いが腎臓は悪くない」と言う思い込みが凄すぎて周囲もかなり困っています。義母のような状態の患者のカリウムとクレアチニンの数値を安定させるには 、もはや透析以外術は無いのでしょか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師