小児ぜんそくの吸入について
3才の息子(14kg)の喘息について教えてください
普段は予防薬としてオノン(朝晩)とパルミコート0.25mg吸入(夜)
をしていましたが、
先週風邪をひいてしまい、ホクナリンテープ、クラリス、ムコダイン、ゼスラン、メプチンを追加でいただき、喘鳴が聞えたり、咳き込みがひどいとき用にインタール+ベネトリン0.3mg吸入(1日3日まで)をするように言われました。
しかし服用しても一日中ゼイゼイしているので、昨日また受診したところ
パルミコート+ベネトリン0・1mg吸入を朝晩するようにと言われました。
昨夜、今朝としてみて、内服薬ももちろん飲んでいるのですが、
今日もずっと喘鳴が聞え、咳もしょっちゅう出ています。
この場合、インタール+ベネトリンの吸入も行っていいのでしょうか?
もし使用する場合は、ベネトリンは何mgで一日何回ぐらいまでならいいのでしょう?
昨夜も何度か咳き込み起きましたが、インタール+ベネトリンの吸入をしていいものか
迷い、結局しないで、抱っこで寝かせつけました。
あまりベネトリンを多様すると、心臓負担の心配な気がするのですが・・・。
ホクナリンテープも使用中ですし。
いろいろと質問しましたが、よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。