感染性関節炎に該当するQ&A

検索結果:254 件

細菌性股関節炎でしょうか?

person 60代/男性 -

昨年の12月に性感染症になりました。症状は1オチンチンの先端がたまにチクリとする。オチンチンの尿道に灼熱感。2金玉の裏(下)の右側の付け根(右脚とのつながっているようなところ、右股関節と言うのでしょうか)に鈍痛、3喉に苔でも生えているかのような違和感でした。発熱も排尿痛もなく、症状は軽微でした。泌尿科と性感染症内科にかかり、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、ビブラマイシンを服用し、1のオチンチンには全く違和感が無くなり、3の喉もほぼ全快したと思います。  今、心配なのは2の右股関節。鈍痛が少ししか改善していないのと、痛みの箇所が金玉のほぼ右横だったのが、右下に移ったこと(右横は痛くないです)。それとその右下にヒリヒリ感(ピリピリ感)があること。マッサージした時に指の臭いを嗅ぐと少し臭いこと(金玉左は臭くないです)。  素人ながらにいろいろ調べたところ、細菌性股関節炎ではないかと思い始めました。調べたホームページでは黄色ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌が主に書かれていて、黄色ブドウ球菌が最も多いとも書かれていました。  今通っているのは一番初めに通院した町の泌尿科です。これだけ抗生剤を飲んだのだから最近は死滅しているのではないか、痛みが残っているのではないかということで、ロキソニンを処方され、現在飲んでいるところですが、鈍痛もヒリヒリ感も改善されません。  もしかすると細菌が股関節に残り、細菌性関節炎になり、膿が溜まっているのではないかと心配です。  そこで質問なのですが、1⃣細菌がまだ股関節に存在するのか?2⃣細菌性股関節炎の可能性が高いのか?3⃣これから私はどのように行動するべきなのか?例えば大きな病院への紹介状を書いてもらい、検査を受けるべきなのか。この3つです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

38〜40度の発熱、寒気・関節痛・喉の痛みが続いています

person 20代/男性 -

昨日のお昼頃から関節の痛みを感じはじめ、午後3時頃には寒気や頭のふらつきも出てきたため、風邪のひき始めかと思い早退して帰宅しました。帰宅時は38度程度の熱でしたが、午後5時頃には40度まで上がりました。 症状としては、現在まで続いている39度前後の高熱、軽い頭痛、寒気、関節の痛み、喉の痛みがあります。鼻づまりや咳など、他の風邪のような症状は出ていません。 直近の行動については、ほとんど職場のメンバーとの接触のみで、電車なども使っておらず新しい人とも会っていません。また社内でも同様の症状が出ている人はいないため、感染症である可能性は低いのではないかと感じています。 ただし、今週初めから外耳炎のような症状があり、耳の激しいかゆみや痛み、腫れ、聴こえにくさなどがありました。そこから何かしらの感染が波及した可能性もあるかと素人ながら考えています。 現在は、普段服用しているビタミンCとビタミンB2に加え、市販の漢方薬(カッコン糖)とバファリン(解熱鎮痛薬)を服用しています。 ご相談したいのは、 ・このような症状から考えられる可能性のある病気 ・病院に行くタイミング(今すぐか、もう少し様子を見て良いか) ・市販薬で追加で飲んでおいた方がよいものがあるかどうか です。どうぞよろしくお願いいたします。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)