疲労感に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

疲労感が抜けず起き上がれません

person 50代/男性 - 回答受付中

30年来の双極性障害、高機能自閉スペクトラム症、腎機能低下、軽度の潰瘍性大腸炎、高血圧などあります。以下に飲んでいる薬を示します。 朝   グーフィス錠5 2錠(消化器内科)     リンゼス錠0.25 2錠(消化器内科) 炭酸リチウム600(精神科)     メサラジン1200 (消化器内科)     アスパラカリウム散50% 1.8 (消化器内科)     ランソプラゾールOD錠15(消化器内科)     モサプリドクエン酸塩錠5 (消化器内科)     ミヤBM細粒1(消化器内科)     チラージンS錠25(腎臓内科)     ウチダのオウギ末(腎臓内科)     プロプラノール塩酸塩錠10(腎臓内科) 昼   プロプラノール塩酸塩錠10(腎臓内科) 夕   メサラジン1200 (消化器内科 )     フェノフィブラート錠80 (消化器内科)     アスパラカリウム散50% 1.8 (消化器内科)     モサプリドクエン酸塩錠5 (消化器内科)     ミヤBM細粒1 (消化器内科)     プロプラノール塩酸塩錠10(腎臓内科) 就寝前 アナフラニール25(精神科)     トラゾドン50(精神科)     エスゾピクロン2(精神科)     ピレチア25(精神科) アムロジピンOD錠10(腎臓内科)     ベルベッサーRカプセル100(腎臓内科)     酸化マグネシウム330 4錠(消化器内科) 掲題の通りなのですが、血圧100/70、脈拍70くらいで疲れの原因はこれではないかと言われました。また総合診療科ではポリファーマシーと言われました。先生方のご見解をお伺いしたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)