年末の29日微熱が出てすぐ下がり
病院もやってないので、30日にインフルエンザコロナ検査キットをやっても陰性。
それから熱は出てないですが、
症状、喉の痒みが最初あり少し咳出たりしてました。
しかし、お正月あたりから鼻水、痰の絡んだ咳、喉の違和感が出て来て
参賀日もずっと同じような症状でした。
喉が痒くなり咳が出ると緑色の痰が出ます。
そして、昨日の夜に悪寒がして来て熱が出て
39℃まで上がりました。辛いのでカロナールを飲み、朝には36.5℃
になり、やはり、インフルエンザ、コロナかと思い、やっと今日から耳鼻科に行きました。
しかし、検査の結果、陰性でした。
お昼になった今も熱はありませんが
相変わらずたまに、痰の絡んだ咳が出て、緑色の痰が出ます。
鼻水もです。
ずっとではないのでが。
耳鼻科の先生が、もしかしたら
マイコプラズマかもねーと言われて
内科に行ったらいいかもと言われましたが、内科は熱がなくても風邪症状だと、発熱外来になるので、
今日はどこもいっぱいです。
もし、マイコプラズマだったらどうしよーと思い焦ってます。
耳鼻科からは、
抗生剤ラスビック75ミリ
フェキソフェナジン
トラネキサム
アンブロキソール
アストミン
カロナール
が出ました。
もし、マイコプラズマだとしたら
ラスビックでも効きますか?
それとも、又、明日、改めて
内科に行ってマイコプラズマの検査をした方がいいでしょうか?
仕事もあまり休めないので困ってます。
年末年始は、病院もやってなかったので薬は飲んでなかったです。
今は喉仏のあたりに痰が絡んで大きく息を吐いたら痰が絡んでる音がします。そして痰が出て緑です。
行きつけの内科はマイコプラズマの検査はしてないと言われて断られました。
長文、失礼しました。
宜しくお願いします。